暑い夏におススメ!季節を感じる涼しい和菓子をご紹介

query_builder 2023/08/08
ブログ

心を癒やす虎屋の夏の和菓子のご紹介です。「御菓子司 虎屋吉末」は江戸時代から続く老舗の和菓子屋で、神戸御影に店舗があります。夏には冷たい和菓子が人気で、特に神戸スイーツとして有名な「冷やししるこ」や「わらび餅」などが大人気。


心を癒やす四季折々の和菓子

神戸スイーツ「冷やししるこ」

ブログ

神戸の手土産「冷やししるこ(白玉入り)」は、冷やして食べる涼やかな和菓子で、「小豆」や「抹茶」などの味が楽しめます。やわらくもっちりとした白玉団子と汁粉は、暑い夏でものど越し良く食べられます。

虎屋の冷やししるこは、素材にこだわって作られており、甘さ控えめでさっぱりとした味わいです。

店舗限定で、かき氷に冷やししるこをかけた「氷しるこ」も販売中。イートインまたはテイクアウトができます。


夏の暑さを忘れさせてくれる爽やかな一品です。ぜひ一度お試しください。


夏の風物詩「若鮎(わかあゆ)」

ブログ

夏の風物詩といえば、若鮎(わかあゆ)ですね。この小さくて可愛らしい魚は、日本の川で見られる貴重な食材です。若鮎は、塩焼きや天ぷらなどで食べることができますが、和菓子にもなることをご存知でしょうか?

「御菓子司 虎屋吉末(とらやよしすえ)」では、夏季限定で「若鮎(求肥入り)」を販売しています。この和菓子は、若鮎の形をしたカステラ生地に、柔らかい求肥を挟んだものです。求肥はふわふわとした食感で、生地はしっとり上品です。若鮎の目やウロコは、焼き印で表現されています。見た目も味も楽しめる一品です。

「若鮎」は、虎屋吉末の店舗やオンラインショップで購入できますが、数量限定なのでお早めにどうぞ。夏の涼しげな和菓子をお楽しみください。



のど越しつるんと「麩饅頭(ふまんじゅう)」

ブログ

麩饅頭は、生麩の生地で自家製のこし餡を包んだ和菓子です。生麩のもちもちとした食感が特徴です。北海道産十勝小豆を丁寧に炊き上げたこしあんが、生麩の味を引き立てます。青のりを練りこんだ麩饅頭は、海の香りがするさわやかな風味になります。

ひんやり冷たい「麩饅頭」は期間限定で販売中です。夏にぴったりの涼しげな和菓子をぜひお楽しみください。ご自宅用にも、贈り物にも喜ばれる一品です。


ひんやりなめらか「水羊羹(みずようかん)」

ブログ

ひんやり冷たい水羊羹は、暑い夏にぴったりの和菓子です。笹船に入ったひと口サイズの水羊羹は、つるんと喉ごしの良い食感が楽しめます。水羊羹は、日本の伝統的なお菓子で、平安時代から存在していると言われています。水羊羹は、冷やして食べることで、さらに涼しさと風味が増します。カロリーも低くてヘルシーなので、ダイエット中の方にもおすすめです。この夏は、ひんやりなめらかな水羊羹で、暑さを吹き飛ばしましょう。


虎屋の夏の和菓子をお取り寄せするには?

ブログ

御菓子司 虎屋吉末の夏の和菓子は、贈り物としても人気があります。帰省にも手土産やおもたせとして喜ばれるでしょう。

神戸スイーツの夏の和菓子は、オンラインショップからお取り寄せができます。インターネットやお電話でご注文いただくと、冷蔵便または冷凍便をお選びいただけます。また、神戸市東灘区にある店舗では、直接ご購入いただく事もできます。ただし、お盆期間中は品切れになることも多いので、事前に在庫や予約状況を確認することをお勧めします。

夏の和菓子は、涼しげで美味しいだけでなく、日本の文化や風情を感じられる贈り物です。神戸スイーツの夏の和菓子をぜひお試しください。


----------------------------------------------------------------------

虎屋吉末

住所:兵庫県神戸市東灘区御影本町4-1-1

----------------------------------------------------------------------