夏の和菓子を満喫!煎餅からわらび餅まで

query_builder 2023/08/16
ブログ

夏の訪れとともに、和菓子の世界が一層華やかになりますね。
暑い季節でも、さっぱりとした和菓子は心地よい涼感を与えてくれます。
そこで今回は、夏の和菓子の魅力と楽しみ方についてご紹介します。

まずは煎餅の魅力です。煎餅は軽くてサクサクとした食感が特徴で、一度食べるとやめられない美味しさがあります。
また、煎餅には様々な種類や風味があり、アレンジも自由自在です。様々なトッピングや食べ方を楽しんでみるのも良いでしょう。
夏にぴったりな和菓子と言えば、涼感満点のものがあります。
例えば、季節のフルーツを使用した「ぬり羊羹」や、ひんやりと冷たい「冷やししるこ」などが挙げられます。
これらの和菓子は、暑い夏にちょっとしたひんやり感や瑞々しい味わいを味わえるので、ぜひ試してみてください。
夏の和菓子は、暑い季節にほっと一息つくためのものとしてぴったりです。
煎餅からわらび餅まで、季節感溢れる和菓子を楽しみながら、夏を存分に楽しんでください。


煎餅の魅力と楽しみ方

ブログ

煎餅は、和菓子の代表的な一つです。
煎餅の魅力は、その軽やかな食感とさっぱりとした味わいにあります。
一口食べると、口の中でサクサクと崩れていく感触は、まるで風のように軽やかで爽やか。
香ばしい香りが広がり、優しい風味が口いっぱいに広がります。
煎餅には、様々なバリエーションがあります。
樽形煎餅や瓦せんべい、ごま煎餅や醤油煎餅、うす焼きなど、各地域やお店によって特徴的な味付けがされています。
どの味を選ぶか迷う楽しみも、煎餅の魅力の一つです。
また、煎餅はそのまま食べるだけではなく、他の食材との組み合わせも楽しめます。
たまご煎餅をコーヒーに浸して食べると、コーヒーの苦味と煎餅の香ばしさが絶妙に調和し、一段と美味しく感じられるはずです。
煎餅の魅力は、そのバリエーションの豊かさや、他の食材との相性の良さにあります。
夏の暑い日にぴったりのさっぱりとした味わいを楽しみながら、煎餅を食べてみてください。


夏にぴったり!涼感満点の和菓子

ブログ

夏の暑さを癒やしてくれる、涼感満点の和菓子をご紹介します。
和菓子は見た目も美しいですが、その風味や食感も特長ですよね。
夏の和菓子は、その特長を生かして、爽やかな味わいが楽しめるように工夫されています。
まずは、「冷やししるこ」からご紹介しましょう。冷やししるこはなめらかな舌触りの餡が特徴で、さらにやわらかい白玉が3つ入っています。
冷たい緑茶やほうじ茶と一緒にいただくと、夏の暑さを癒やしてくれます。
次に紹介するのは、「わらび餅」です。虎屋吉末のわらび餅はとぷるんとやわらかいだけではなく、もっちりとこしがあり、その絶妙なバランスが特徴です。
別添えで付いている国産深煎り黄な粉をまぶしていただくと、きなこの香ばしさが口いっぱいに広がります。
これらの和菓子は、夏の暑さから身も心も癒やしてくれるお菓子です。
暑い夏にぴったりな和菓子を楽しみながら、涼感を感じるひとときを過ごしましょう。


和菓子職人のこだわり

ブログ

和菓子職人たちは、自分たちが作る和菓子に対して深いこだわりを持っています。
まず、素材選びからこだわります。和菓子に使われる素材は、季節や土地の特徴を反映したものであることが求められます。
職人たちは、旬の食材や地元産の素材を厳選し、最高の品質を追求します。
虎屋吉末では、菓子作りにはすべて「六甲の伏流水」を使用しています。旬のフルーツは農家直送にこだわり、小豆は「丹波大納言」。
秋の味覚は厳選された「丹波栗」を使用しております。

また、職人たちは伝統的な製法を守りながらも、新しいアイデアを生み出すことにもこだわっています。
伝統的な和菓子は受け継がれるべきですが、時代の変化に合わせて進化することも大切です。
職人たちは、洗練された技術と創造力を駆使して、新しい和菓子の可能性を追求しています。

さらに、職人たちは一つ一つの和菓子に心を込めて作り上げます。
和菓子職人たちのこだわりが詰まった夏の和菓子をぜひ楽しんでみてください。


和菓子のアイディア活用法

ブログ

和菓子は、さまざまなアイディアで楽しむことができます。
特に夏には、さっぱりとした味わいや涼しげな見た目の和菓子が人気です。
例えば、煎餅を使用したアイディアとしては、アイスクリームのトッピングとして利用することができます。
煎餅のサクサクとした食感がアイスクリームとの相性抜群で、夏の暑い日にぴったりのデザートとなります。

また、わらび餅も夏にぴったりの和菓子です。
わらび餅は、涼感のあるもちもちした食感が特徴で、冷やして食べると一層美味しくいただけますので、夏のデザートとしておすすめです。

もちろん、そのまま食べるのも美味しいですが、他の食材と組み合わせてアレンジすることもできます。
例えば、煎餅にはフルーツやチョコレートをトッピングしてカスタマイズすることができますし、わらび餅には季節のフルーツを添えたり、抹茶やシロップをかけたりすることもできます。

和菓子は、そのままではもちろん、アレンジ次第でさまざまな楽しみ方ができます。夏の和菓子を満喫する際には、ぜひアイディアを活用してみてください。


----------------------------------------------------------------------

虎屋吉末

住所:兵庫県神戸市東灘区御影本町4-1-1

----------------------------------------------------------------------